公的機関– tag –
-
2022年度のJETRO高度外国人材スペシャリストに内定ブリッジ株式会社が採択されました
昨年に続き、日本貿易振興機構(JETRO)高度外国人材スペシャリストに内定ブリッジ株式会社が採択されました。JETROでの企業コンサルティング業務採択5年目となる今年度も、引き続き外国人雇用企業向けコンサルティング支援や講演活動などを進めてまいりま... -
日本語教師向けビジネスプランニング講座を 2022年2月26日より全6回で開講します
この度、企業向け日本語研修やビジネスパーソン向け日本語教育に興味のある日本語教師向けに「日本語教師のためのビジネスプランニング講座」を2022年2月26日より開講いたします。企業やビジネスパーソン向けの日本語教育を行う際に日本語教師が知っておく... -
国立国語研究所「ポスト / ウイズコロナ時代の外国人受け入れとやさしい日本語」に登壇します
2022年2月12日(土)に国立国語研究所が主催する「多文化共生社会における日本語の言語的障壁の低減に関する研究」公開シンポジウム「ポスト / ウイズコロナ時代の外国人受け入れと「やさしい日本語」」にて、「ポスト / ウイズコロナ時代における日本で働... -
関東経済産業局「外国人材採用のための採用力強化・異文化コミュニケーションセミナー」に登壇します
2022年2月4日(金)に関東経済産業局が主催する「外国人材採用のための採用力強化・異文化コミュニケーションセミナー」の中で、「外国人材と円滑なコミュニケーションを可能にするためのポイント」という部分の講師を弊社代表の淺海が担当します。他にも... -
富山県主催「外国人材とのコミュニケーション研修」に登壇します
2022年1~2月にかけてテーマ別に全5回行われる、富山県主催「外国人材とのコミュニケーション研修」の3~5回目の講師を、弊社代表の淺海が担当します。好きなテーマを選んでスポットで受講することできますので、外国人材の雇用を進めている富山県内の企業... -
広島県を通じて、広島大学留学生へオンライン日本語教育の提供を開始
広島大学留学生へのオンライン日本語教育の提供 広島県・広島大学・広島県内企業が連携して運営する「広島県ものづくりグローバル人財育成協議会」を通じて、2021年11月より広島大学の外国人留学生に対してオンライン日本語教育の提供を開始しました。具体... -
東京都 観光産業における異文化コミュニケーションと外国人材の受入準備 「外国人材定着支援セミナー」に登壇します
異文化マネジメントや社内体制整備など、外国人材の活用について悩んでいる観光関連事業者は少なくありません。本セミナーでは、外国人材に伝わりやすい指示やミスコミュニケーションの事例、更に在留資格の基本情報や受入の留意点について紹介します。観... -
かながわ留学生就職支援コンソーシアム勉強会で代表の淺海が講演します
弊社代表の淺海一郎が、2021年9月29日(水)開催のかながわ留学生就職支援コンソーシアム勉強会「異文化コミュニケーション研修」の講師を務めることが決定しました。 このイベントは、文部科学省委託事業「ヨコハマ・カナガワ留学生就職促進プログラム」... -
愛知県「高度外国人材が活躍するための組織づくり」セミナーに登壇します
現在、愛知県内の大学等で学ぶ外国人留学生は、6000人以上おり、その高い知識と能力は次世代を担う戦力として企業の注目度も高まっている中で、愛知県主催「高度外国人材が活躍するための組織づくり」をテーマに、弊社代表の淺海が登壇いたします。本講座... -
新潟大学で学生向けのワークショップを実施します
新潟大学「日本人と外国人が共に生きるための日本語オンライン・レクチャー&ワークショップ」に、弊社代表の淺海が登壇します。学校、職場、そして地域でわかりやすい日本語を使うための、日本人学生と外国人留学生のどちらも参加できるワークショップ...