
現在は自治体の方のみ新規のお問合せを受け付けております
高品質な日本語ライブレッスン
あらゆる業種の外国人スタッフの日本語教育が可能。
プロフェッショナルによるライブレッスンを格安で
ご提供します。

こんな悩みをお持ちの企業におすすめ
- 採用時は日本語がある程度できると思ったのに、いざ業務に入ったら予想以上にコミュニケーションで苦労している…
- JLPT(日本語能力試験)には合格しているが、社内コミュニケーションでは不安がある…
- 会社として、外国人スタッフの日本語教育を支援したいが、多くの予算はかけられない…
1、価格
3,980円/月からプロ日本語教師の研修を導入可能。他社とレッスンを共有することで従来の法人向け日本語研修よりも価格を抑えました。自社の外国人スタッフに質の高い日本語教育を実施できます。
- 不透明な追加料金なし
- 最低利用期間なし
2、効果
eラーニングやカリキュラムのない自由なオンライン会話レッスンとは異なり、 ビジネスコミュニケーションの教育に長けた日本語教育学の専門家が、受講者を惹きつけるライブレッスンを提供。文法からビジネス表現まで幅広く学べます。
- ライブならではの双方向レッスン
- 仕事でも生活でも活かせる学習内容
3、手軽さ
オンラインによる教育なので、全国どこからでも参加可能。近くに日本語を勉強させられる場所がなくても、すぐに自社に日本語教育を導入できます。海外採用を経て来日を待つ内定者や、海外の拠点で働く社員にもご利用頂いています。
- レッスンは業務と重ならない夜に実施
- 参加できない回は動画で学習可能

あなたの会社に
日本語の継続学習が行える環境を用意
一般的に語学学習は継続的な長い時間と本人の根気強さが必要であり、 日本語が短期集中ですぐに身につくということはありません。まして、慣れない日本での仕事で忙しい外国人スタッフにとって、仕事と並行しながら日本語を学習するのは大変なことです。
日本語ブリッジは毎週決まった時間にレッスンが開講し、参加できない回はその回を録画した動画で後追い学習が可能。現状の日本語レベルからレベルアップするために必要なレッスンを、無理なく続けられる設計にしてあります。
日本の商習慣の教育もカバー
ビジネスコミュニケーションの基礎となる文法や語彙を学習するだけはなく、実際に職場でどのようにコミュニケーションを行うかといったアウトプットを重視。レッスン中にワークを行いながら参加することで、 翌日から職場で使う日本語が少しずつ変わります。
ビジネス習慣クラスでは、電話やメールの仕方といったビジネスマナーにとどまらず、外国人が気をつけるべき(日本人が意識していない)日本人特有のコミュニケーションスタイルや、ミスコミュニケーションが起きやすい日本人の日本語表現を学ぶことで、日本人スタッフと業務がより円滑に進められるよう支援します。

学習の流れ
毎週決まった曜日・時間に開講されるライブレッスンに参加して日本語の学習を継続します。
ライブレッスンおよび復習ビデオの視聴は、PC、タブレット、スマホいずれの端末からでもアクセス可能。
レッスンは仕事時間と重ならないので、業務と両立しながら日本語学習を進められます。


毎月1回テストを実施し、結果を企業へ報告

日本語研修は、効果を定期的に観測し、導入前後の効果を客観的に把握してこそ意味があります。
日本語ブリッジは、学んだ内容に即したテストが毎月1回オンラインで実施されるため、学習内容が定着しているかを客観的に測定できます。企業の皆さまと受講者には、受講者ごとのテスト結果と出席率がわかるフィードバック表をお送りします。
これにより、企業も受講者本人も、その都度、レッスンの学習効果を測ることができます。
レッスン内容
日本語能力の基礎となる文法/語彙から、ビジネス日本語までカバー。
全てのレッスンはライブならではの双方向型レッスンなので、その場ですぐに疑問点を解消できます。
①文法クラス
JLPTの試験対策ではなく、JLPTのレベルを目安として、仕事や生活場面で使用できる文法を習得するためのクラスです。毎週1回、開講しています。どのクラスも、一方的な講義形式ではなく、50分の中でチャットを用いたクイズに6問回答し、その内容について講師がコメントするなど、双方向的なやりとりを中心としたライブレッスンとなっています。もちろん、マイクやチャットを使った講師への質問も可能です。
②語彙クラス
JLPTの試験対策ではなく、JLPTのレベルを目安として、仕事や生活場面で使用できる語彙を習得するためのクラスです。毎週1回、開講しています。どのクラスも、一方的な講義形式ではなく、50分の中でチャットを用いたクイズに6問回答し、その内容について講師がコメントするなど、双方向的なやりとりを中心としたライブレッスンとなっています。もちろん、マイクやチャットを使った講師への質問も可能です。
③ビジネス習慣クラス
メールの書き方などのビジネスマナーや日本人スタッフとのコミュニケーション方法など、日本企業で働くにあたって外国人が苦労しやすいビジネスの慣習について学ぶクラスです。こちらは特別クラスのため、月1回、全5回の実施となります。多言語同時翻訳ツール導入クラス(日本語が苦手な方も、自分の母語で講師の日本語を理解することができます)。講師とのやりとりをはじめ、参加者同士のワークなど、ライブレッスンの強みを生かしたクラスとなっており、マイクやチャットを使った講師への質問も可能です。
④日常会話クラス
テーマに沿った会話を行い、日本語をアウトプットして会話能力を高めるためのクラスです。毎週1回、開講しています。参加者の会話が中心のため、参加人数に合わせ、講師のほか、日本人インターン生や日本人ボランティアも複数参加しています。
⑤ビジネス表現クラス
ビジネスシーン独特の文法表現や語彙表現を学ぶためのクラスです。毎週1回、開講しています。多言語同時翻訳ツール導入クラス(日本語が苦手な方も、自分の母語で講師の日本語を理解することができます)。
他のオンライン日本語教育サービスとの比較
日本語ブリッジは、毎週継続して日本語を学習できる環境を低価格で自社に導入できます

受講者の声

どのレッスンも、親切に日本語を教えてくれて助かっています。
仕事が忙しくて参加できなかった日は、別の日にビデオで復習するようにしています。
毎回必ず参加しないといけないわけではないので、会社員として続けやすいです。



仕事で実際に使う文法や言葉を多く学ぶことができるので、レッスンが役に立っていることを感じられます。
仕事が優先ですが、無理なく日本語の勉強を続けられるので、その環境を作ってくれた会社に感謝しています。
企業担当者の声



現在、入国前のインドネシア人2名に受講してもらっていますが、zoomで面談をするたびに着実に日本語が上達しており、大変助かっています。
採用のたびに、内定~入社までの間の日本語研修として利用するようにしています。



ビジネスの日本語教育に関する知見が高いことを理由に日本語ブリッジを利用しています。
単純な日本語能力を上げるだけであれば他にも色々なサービスがありますが、文化的な側面やビジネス慣習など、言語面以外の教育もできるので重宝しています。
開始までの3ステップ
2. オンラインでヒアリング


外国人スタッフの日本語レベルや目標などについてお聞かせください。(30分程度)
3. 受講開始


まずは無料で7日間の受講を行い、実際のレッスンを体験します。その後、本格開始となります。
- 7日間の無料期間で終了することも可能です。その場合は料金は一切不要です。
よくある質問
お問い合わせフォーム
日本語ブリッジについて、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
※現在は自治体の方のみ新規のお問合せを受け付けております
送信することで利用規約に同意したものとします。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
コラム
-
自治体によるビジネス日本語研修支援の格差について
【 自治体による外国人雇用企業支援の助成金とは】 2021年10月のコラム「ビジネス日本語教育の地域格差について」では、各都道府県別に存在するビジネス日本語教育の地域格差について扱いました。今回は、弊社が2020年、2021年と調査を進めてきた、自治体… -
ビジネス日本語教育の地域格差について
【 コロナ禍で大きく縮小した国内の日本語教育市場】 今、日本語教育業界は大きく動いています。2019年は「日本語教育の推進に関する法律」(いわゆる日本語教育推進法)の施行、2020年はその基本法案の制定が続き、2021年現在、日本語教師の国家資格化に… -
外国人スタッフの漢字学習を社内で支援するための4ステップ
日本での外国人雇用は全国的に進んでおり、厚生労働省のまとめ(令和3年1月29日公表)*1によると、令和2年10月末時点での外国人労働者数は約172万人、外国人労働者を雇用する事業所数は約26万7千個所と、いずれも過去最高を更新しています。 外国人労働者…