外国人雇用– tag –
-
JETプログラムにおいて、インターンシップ時の職場でのコミュニケーション研修(ワークショップ)を実施しました
2023年8月20日、JETプログラム※(東京会場)において「職場で使える日本語コミュニケーション」というテーマで、昨年に引き続き、弊社代表 淺海がワークショップを実施いたしました。約40名のJETインターン生の皆様にご参加いただきました。 ※JETプログラ... -
神奈川国際交流イベント「KANAFANまつり」において、留学生と企業との異文化コミュニケーションワークショップを開催しました
2023年8月8日、横浜港大さん橋ホールで神奈川県主催の国際交流イベントが行われ(当日は700名以上が参加)、その中で弊社代表 淺海がワークショップを実施いたしました。実施したのは留学生と企業とのワークショップで、企業から約20名の経営者と社員、ま... -
【活動報告】令和5年度 袋井市 企業向け多文化共生講演会について
2023年7月21日、静岡県袋井市において「企業にとって効果的な外国人の受け入れ環境」というテーマで、弊社代表 淺海が講演いたしました。昨年度に続いての登壇となりました。 この度の講演では主に、 ・令和5年6月9日に閣議決定された特定技能2号制度... -
広島県「外国人材受入企業等向けシンポジウム~特定技能2号の現在と未来を考える~」に弊社代表 淺海がファシリテーターで登壇します
シンポジウムは盛況のうちに終了いたしました。 当日の参加者は200名程でした。会場は満席、オンラインもお申し込みの90%以上がライブ接続で参加してくださいました。 ご参加の皆様、ご関係者の皆様、誠にありがとうございました。 2023年7月18日(火)に... -
【メディア掲載】朝日新聞(「多民社会」)に弊社代表 淺海を取り上げていただきました
朝日新聞朝刊・朝日新聞デジタル(有料記事)において、やさしい日本語に関連する内容で、弊社代表 淺海を取り上げていただきました。 それぞれ、以下をご参照ください。 ・2023年7月3日 朝日新聞 朝刊(2面) ・2023年7月2日 18時00分 朝日新聞デジ... -
業務の⽇本語⼒測定サービス「JLAE」(Japanese Language Assessment for Equity)をリリースしました
2020年より限定的にサービス提供を続けてきた①業務の日本語力測定サービス②採用時に基準となる日本語力の見える化サービスを整理、統合し、新サービス「JLAE」(Japanese Language Assessment for Equity)として提供することとなりました 以下、詳細説明... -
(再掲)日本経済新聞に弊社の監修動画が掲載されました
①2021年12月26日、日本経済新聞電子版に、弊社が監修をした動画コンテンツが掲載されています。②2021年12月28日、日本経済新聞(朝刊・社会面)に、弊社代表のコメントが掲載されています。 それぞれ、以下のリンクをご参照ください。 ①日... -
国家資格キャリアコンサルタント向け更新講習を開講します!
この度、厚生労働大臣の指定を受け、キャリアコンサルタントの皆様向けに「外国人材キャリア支援のための技能講習 基礎編」を2022年6月より順次開講いたします。キャリアコンサルタントが留学生や外国人雇用企業において支援をおこなうために必要な技能を... -
国立国語研究所「ポスト / ウイズコロナ時代の外国人受け入れとやさしい日本語」に登壇します
2022年2月12日(土)に国立国語研究所が主催する「多文化共生社会における日本語の言語的障壁の低減に関する研究」公開シンポジウム「ポスト / ウイズコロナ時代の外国人受け入れと「やさしい日本語」」にて、「ポスト / ウイズコロナ時代における日本で働... -
関東経済産業局「外国人材採用のための採用力強化・異文化コミュニケーションセミナー」に登壇します
2022年2月4日(金)に関東経済産業局が主催する「外国人材採用のための採用力強化・異文化コミュニケーションセミナー」の中で、「外国人材と円滑なコミュニケーションを可能にするためのポイント」という部分の講師を弊社代表の淺海が担当します。他にも...