神奈川国際交流イベント「KANAFANまつり」において、留学生と企業との異文化コミュニケーションワークショップを開催しました

内定ブリッジの最新コラムを購読する

LINEで送る
Pocket



2023年8月8日、横浜港大さん橋ホールで神奈川県主催の国際交流イベントが行われ(当日は700名以上が参加)、その中で弊社代表 淺海がワークショップを実施いたしました。実施したのは留学生と企業とのワークショップで、企業から約20名の経営者と社員、また約40名の留学生が参加してくださいました。

目次

活動報告:留学生と企業とのワークショップ「異文化コミュニケーション研修」

プログラム:

 ①多様性ってなんですか?
 ②ストレスを感じる日本語とは?
 ③オフィスでよくあるミスコミュニケーション事例

本ワークショップの特徴:

留学生と企業の方と、実際にコミュニケーションを通して学びます。体感するからこそ学びが深まるという点が特徴です。

参加者:

日本企業の経営者と社員 約20名、外国人留学生 約40名

  • 6名1グループでワークを実施
  • どのグループも日本人社員と外国人留学生とが着席して、異文化コミュニケーションを体験しました
  • (お互いの視点で)自分の捉え方が、目の前に座っている人にとって異なる捉え方であることを体感しました
  • アサーティブコミュニケーション(お互いを尊重するコミュニケーション)や関係作りの基本を経験しました

参加者それぞれの気づき:

  • 企業にとっては…ダイバーシティ&インクルージョン経営に通じる学びに。
  • 留学生にとっては…今後の就職活動や企業とのコミュニケーションの参考に。

弊社が実施する「異文化コミュニケーション研修」の特徴

外国人社員と日本人社員、または留学生と日本人社員など、多国籍の参加者での実施が可能で、しっかりその効果を感じることができます。

研修に参加して課題の大きさ(中長期で取り組む必要性)に気づかれる企業の方が多いです。研修を受けて終わりではなく、そのままシームレスに弊社のコンサルティングサービスを受けることができます。

内定ブリッジは引き続き、日本で働く外国人材、雇用する企業様、そしてそれらをバックアップする行政の皆様を、できる限りご支援してまいります。

LINEで送る
Pocket

外国人材向けオンライン日本語レッスン
無料体験受付中

ライブ型オンライン日本語研修の日本語ブリッジ

自社の外国人スタッフの日本語能力を高めたいけど、どうすれば良いかわからないと悩んでいませんか?

内定ブリッジのオンライン日本語教育サービス「日本語ブリッジ」は、

  • 3,980円/月からプロ日本語教師の日本語レッスンを毎週受講
  • eラーニングとは異なるライブレッスン
  • 参加できない回は動画で後追い学習が可能

など、あなたの会社の外国人スタッフが日本語学習を継続できる環境を用意します。

無料かつ人数不問で「文法クラス」「語彙クラス」「日常会話クラス」「ビジネス表現クラス」の4クラスを試すことができます。
ぜひ、貴社外国人スタッフの日本語教育にご活用ください。

内定ブリッジのサービス

御社の外国人雇用が成功するためのお手伝いをしております。

目次