淺海 一郎– Author –
-
外国人材向け日本語教育
山梨県「やまなし外国人活躍企業支援事業費 補助金」を活用した技能実習生向け日本語オンライン教育
2020年8月、全国の自治体が外国人スタッフへの日本語教育の助成制度を持っているかどうかの実態を弊社独自に調査いたしました。山梨県の知事政策局国際戦略グループは今年度、「やまなし外国人活躍企業支援事業費 補助金」を運用しており、山梨県内の企業... -
外国人材向け日本語教育
秋田県「外国人材受入れ・定着支援事業」の補助金を活用した、技能実習・特定技能向け日本語オンライン教育
2020年8月、全国の自治体が外国人スタッフへの日本語教育の助成制度を持っているかどうかの実態を弊社独自に調査いたしました。秋田県の雇用労働政策課は今年度、「外国人材受入れ・定着支援事業」に関する補助金を設けており、秋田県内の組合や企業が技能... -
外国人材向け日本語教育
鳥取県「外国人材から選ばれる鳥取県企業支援補助金」を活用した、技能実習生向け日本語オンライン教育
2020年8月、全国の自治体が外国人スタッフへの日本語教育の助成制度を持っているかどうかの実態を弊社独自に調査いたしました。鳥取県の商工労働部は今年度、「外国人材から選ばれる鳥取県」企業支援補助金を設けており、県内の企業が外国人スタッフに対し... -
外国人材向け日本語教育
岐阜県「外国人技能実習生地域社会共生推進事業費補助金」を活用した、技能実習生向け日本語オンライン教育
2020年8月、全国の自治体が外国人スタッフへの日本語教育の助成制度を持っているかどうかの実態を弊社独自に調査いたしました。岐阜県の商工政策課は今年度、外国人技能実習生地域社会共生推進事業費補助金を設けており、岐阜県内の監理団体が技能実習生に... -
外国人材向け日本語教育
富山県「日本語習得サポート事業」の補助金を活用した技能実習生向け日本語オンライン教育
2020年8月、全国の自治体が外国人スタッフへの日本語教育の助成制度を持っているかどうかの実態を弊社独自に調査いたしました。富山県の労働政策課は今年度「日本語習得サポート事業」を実施しており、富山県内の監理団体が技能実習生に対して日本語教育を... -
その他
日本語ブリッジ 利用規約
第1条(総則) 1.日本語ブリッジ 利用規約(以下「本規約」)は、内定ブリッジ株式会社(以下「当社」)が運営する「日本語ブリッジサービス」(以下「本サービス」)の利用条件を定めたものです。 法人申し込みをした法人もしくは個人申し込みをした個人... -
NEWS
弊社代表 淺海がYahooニュースにコラムを寄稿しました
弊社代表 淺海一郎が、Yahooニュースにコラムを寄稿いたしました。外国人スタッフについ「日本人っぽさ」を求めてしまう私たちの悲しき島国根性本コラムは、パーソル総合研究所が実施した「外国人部下を持つ日本人上司の意識・実態調査」の結果を踏まつつ... -
NEWS
外国人の採用面接のポイントを学ぶ「ジンジの日本語ゼミ」2020年1月スタート
外国人を採用している、またはこれから採用する企業の人事の方が、外国人採用~定着に必要なノウハウを、週1回(全7回)の講座で体系的に学べる「ジンジの日本語ゼミ」が2020年1月からスタートします。 初回の1月10日は、どなた様も無料でご参加可能です。... -
外国人材向け日本語教育
第1回政策検討委員会におけるやりとり(ビジネス日本語教育関連の質問に 対する回答)
前回のブログの続きです。 まずは当日、委員の方より頂いたご質問を再掲します。 質問:ビジネス日本語教育が手薄な中、どう企業の日本語研修を充実させていくべきだとお考えですか。 3つのアプローチが考えられると思います。詳細はのちほど述べますが、... -
外国人材向け日本語教育
「外国人留学生の就職や採用後の活躍に向けたプロジェクト」政策検討委員会にて
産業界の後押しもあり、ここ最近、外国人材の採用や就職支援が国内を中心に広がりをみせています。昨年閣議決定された、いわゆる骨太の方針において、どちらかというと外国人の単純労働者拡大に舵を切ってから、この周辺について、様々な政策や政府主導の...
